web面接体験談(アルバイト)

25〜27 / 27件
アルバイト
Zoom / おぴく
アルバイトの面接で利用いたしました。初めての利用だったのでうまくいくか心配でしたが、何も問題なくスムーズに面接を終えることができました。私の場合、事前に先方からミーティングIDが送られてきて、指定された時間になったらそのIDを入力し参加。そうすると相手が既にスタンバイしていてその後はテレビ電話のように面接が始まりました。事前準備はアプリをダウンロードするだけですので何も難しいことはありませんでした。私はタブレットで参加したのですが、回線も途中で途切れることもなく、音声もはっきり聞こえており念のため用意していたイヤホンも必要ありませんでした。ただ、バックに映り込んでしまうので部屋はもっと整理整頓しておけばよかったと少し恥ずかしい思いをしました。
アルバイト
Zoom, Skype / カズトヨコ
ウェブ面接で意外に難しいと感じるのは、視線です。慣れないうちは、どうしても普段と同じように、自分のパソコン画面に映った相手の顔を見てしまうのですが、相手の目線に立って考えると、相手が自分と目が合っていると感じるのは、自分が自分のパソコンに付いているウェブカメラを見ているときです。特に、参加者が複数人いる場合では、それぞれの人の顔が、一度に画面に分割されて映っている状態であるため、人々の顔を視線で追い続けてしまうと、相手からは「ずっと下や横を見ている」といった感じの見え方になってしまいます。それで注意されたりすることはありませんでしたが、相手に普段通りの感覚で話してもらうためには、ウェブカメラへしっかりと正面から視線を合わせるように意識することが大切です。
アルバイト
Skype / さくら
デバックの在宅アルバイトの募集に応募したときに面接がオンラインでした。服装自由との事でしたが一応yシャツと黒っぽいズボンを穿いたりして面接に臨みました。カメラとマイクが必要になるのでノートパソコンやスマートフォンを持っていないと少し大変かも知れません。またスマホだと音質、画質に問題が出てくるので円滑な面接を行う為にはノートパソコンがよいかと思います。デスクトップだとカメラやマイクが別途必要になるので初期費用が掛かります。自分はタブレットで面接を受けたのですが通信が弱くて映像の乱れが起きてしまいました。面接自体は普通に受け答えをするだけなので音声が生きていれば問題は無かったですが、映像の乱れが不合格の理由になったらどうしようと面接中にドキドキするので注意です。
MENU